2012年2月17日金曜日
120108~09_北八ヶ岳_02
二日目の朝。用を足しに外へでてみると空には"どすグレー"の雲が。
白駒池の南東にある標高2351.9mのニュウまで足を伸ばそうと思っていたけれど、この天気では展望も期待きません。普段の疲れを癒すべく、朝はのんびり過ごすことにしました。
今日のルート。茶臼山、縞枯山を経由しても帰れますが天気がイマイチなので…
スイマセン嘘をつくとこでした。
なるべく平らなところを歩きたいので、来た道を戻ります。
歩きながら嫁とちょっとした会話をするのですが、バラクラバを被ってイヤーフラップ付きのウールキャップを被っているものですから相手の声はほとんど聞こえません。
「…ぁ…… ぇ… しょ……」(嫁の声)
「そうね〜」(私)
こんな感じです。嫁の方には
「…ぅ…」(私の声)
恐らくこんな感じで聞こえているのかと。実の無い会話をしながら先に進みます。
麦草峠手前から茶臼山を眺めます。
濃い霧の中を歩くのは好きですが、ガスに覆われた景色を見てもテンション上がりませんね。
バラクラバの口元が自分の呼気で結構濡れてしまいます。気温は氷点下ですがそれほど低くはなく、風も強くない。そのため凍ったりはしないのですが、なんとなく気持ち悪いのでタオルで拭いてみます。
濡れたタオルはシェル内側に着用しているフリースジャケットの胸ポケットに収納。
ここに入れておけば私の体温ですぐに乾いてくれます。もちろんR2 Jacketの強力な透湿性あってのこと。
白駒の奥庭を過ぎた辺り。少し晴れ間が見えました。
陽の光が差し込むと雰囲気が一変し、気分も明るくなってきます。
それにしても、こんな感じで岩のあるところはスノーシュー履いてると歩きづらいな…
足さばき?に注意を払えば問題ありませんが、適当に歩いていると自分のスノーシューに足を引っかけてしまいます。一度転んでしまいました。
オトギリ平に到着。ここで行動食を摂ります。
冬のお気に入り行動食
・雪印北海道100 さけるチーズ [34g/99kcal]
さけるチーズですがさきません。そのままガブガブ食べます。
私、普段からこの食べ方が好きでやってしまうのですが、噛むと口の中で増えていく感じがなんとも堪らないのです。
冬山の必需品、テルモス。
・THERMOS / 真空断熱ケータイマグ 500ml [262g]
普通のモデルなので"山専ボトル"ほどの長時間の保温力はありませんが気に入っている点が2つ。
①ワンタッチ・オープンなので行動中でも気軽に飲める。
②見た目が好き
冬の行動中、凍る寸前のキンキンに冷えた水は飲みたくありませんが、熱過ぎてゴクリと飲めないのも困ります("ぬるい"のを入れていけば良いのですが)。また、急な登りを終えて喉が乾いたなんてときに出来れば熱いお湯は飲みたくありません。
なので、冬期のボトルの保温力はそこそこでもいいかな〜、と現状では思っています。
バスの時間を気にしながらロープウェイ駅を目指します。
五辻を過ぎた辺りの木道地帯。しっかりと木道の上を歩かないとズボッ!といってしまいます。
見えてきましたロープウェイ山頂駅。今回もケガなく無事に戻ってこれました。
このあとバスで茅野駅に戻り電車を待つ間、駅前の商業施設「ベルビア」(BELLVIA)にある蕎麦屋で食事をしました。なかなか美味しかったです。
食事のあとに甘いのもが食べたくなり「ベルビア」内を散策。
ありました。ジェラテリア Picco 茅野駅前店
ここでジェラートとコーヒーを購入。帰りの電車で頂くことに。
これが、ほんと美味しかった!!
調べてみたところ六本木店もあるようなので今度いってみよう。
おしまい
登録:
コメントの投稿 (Atom)
汗を拭っている写真、凛々しいですね!
返信削除基本的なことなのですけども、
胸ポケにタオル入れると乾きやすいんですね!
僕は外にぶら下げてましたが
全然乾かずに難儀してたのです〜。
凛々しい… ありがとうございます!
削除多分、人生で初めて言われましたw
冬期は胸ポケにスニッカーズを入れるのもありでした。ただ、入れたのを忘れないようにする必要はありそうです。
僕は忘れてそのまま寝てしまい、翌日ペチャンコになり包みと一体化して食べれませんでした。